編集長コラム

障害者スポーツのおもしろさを求め、現場へ

第16回 「他人事」から「国民スポーツ」へ ~2012年パラリンピアンズ応援イベント~

 いよいよ待ちに待ったロンドンパラリンピックイヤーとなりました。オリンピック同様、今後は出場権をかけた争いが本格化し、各競技において代表選手が誕生していきます。パラリンピックは英国の医師ルードヴィッヒ・グットマン博士が、脊損患者のリハビリの一環としてロンドンオリンピック(1948年)の開会式の日にスポーツ大会を行なったことが始まりです。つまり、ロンドンはパラリンピック発祥の地。開会式が行なわれる8月29日に向けて緊張が高まっています。

 さて、これまでこのコーナーで何度も取りあげてきましたが、パラリンピックはもはやオリンピックにひけをとらないほど、「超エリートスポーツ」と化しています。国家予算をかけて戦略的にメダルを狙わないと勝てない時代なのです。ところが、わが国では未だにパラリンピックに対しての関心が希薄であり、世界の動向とはかけ離れた状態にあります。オリンピックと比較しても、パラリンピックは何か「他人事」になっていると感じることも少なくありません。

 そこで、こうした状況を打開しようと、健常者と障害者の枠を超えて、全ての人々が幸せに暮らせる日本を創出するプロジェクト「Sports of Heart」を立ち上げました。その第一弾として、パラリンピック選手たちを応援する、「パラリンピアンズと文化のコラボレーションイベント」が、3月2~4日の3日間にわたって開催されます。スポーツ選手、ミュージシャン、文化人等が恵比寿ガーデンプレイスを中心とした会場に一堂に会し、さまざまな催しが行なわれるのです。

 このイベントの主旨は、さまざまな層の方にパラリンピックという世界最高峰の舞台があること、それを目指して努力しているアスリートたちがいるということを知ってもらうことにあります。そして、それを知った上で、共感・賛同してもらえる人たちには、オリンピック同様、選手たちを応援してもらいたいのです。


このつづきは >>二宮清純責任編集「SPORTS COMMUNICATIONS」サイトでお楽しみください!


写真:1月11日に行なわれた記者会見では高橋応援団長・川崎副団長もかけつけた




伊藤 数子(いとう かずこ)

挑戦者たち編集長
/NPO法人STAND代表理事

新潟県生まれ。1991年に車いす陸上を観戦したことがきっかけとなり、障害者スポーツの振興に携わるようになる。未来に向けて次代の選手・ファンを拡げていくために、障害者スポーツのスポーツとしてのおもしろさを伝えるウェブサイト「挑戦者たち」、障害者スポーツ競技大会のインターネットライブ中継「モバチュウ」、障害者スポーツ体験会などの事業を企業・団体と協働で展開している。2012年ロンドンパラリンピックでは日本選手たちの挑戦を伝えるウェブサイト「The Road to London」を開幕1年前に開設した。著書に「ようこそ、障害者スポーツへ -パラリンピックを目指すアスリートたち-」(廣済堂出版)など。

ロンドン2012パラリンピック 日本選手たちの挑戦 「The Road to London」

フェイスブック

ツイッター

アーカイブ

  • 清水建設株式会社
  • SPORTS COMMUNICATIONS - ~二宮清純責任編集~
  • www.shimizu12.com
  • Takemi Art Sports
  • ラジオデイズ:「声」と「語り」のダウンロードサイト