編集長コラム

障害者スポーツのおもしろさを求め、現場へ

第87回 パラスポーツイベントには、お客様が来ない!?

写真:シンポジウムの様子 「CHALLENGE FOR 2020~パラリンピックで社会を変える~」と題したシンポジウムを12月9日、関西学院大学で開催していただきました。"パラリンピックの開催まで約2年半となった今、これからの共生社会づくりへの意識を高めることを目的"とした本シンポジウムには、約400名の参加がありました。

 後日、パラスポーツ関係者や自治体担当者の方々など、いろいろな方面から「すごいですね」とのお言葉をいただきました。何がすごいのか? 「400人」も集まったのがすごかったのです。

 STAND主催のものに限らず、パラスポーツ関連のイベントなど、どこの主催者も一番頭を悩ませているのは「集客」です。東京都内のある自治体が開催したパラスポーツ体験イベントは、週末にも関わらず午前中は参加者が0人だったと聞きました。またある大学で開いたパラスポーツに関する講座は300人が入れる教室を用意しましたが、実際に集まったのは20名ほど......。

 今回、「すごいですね」と言われているうちに、私はふと思いました。「もしかしてパラスポーツが社会に認知され浸透したと感じているのは錯覚なんじゃないか?」と。「国民の98%がパラリンピックを知っている」(2015年内閣府・東京オリンピック・パラリンピックに関する世論調査より)という数字は、パラリンピックの認知度が高いことを示しているだけなのに、パラスポーツや障がいのある人への理解が進んでいるとすっかり勘違いしてしまったのではないか、と。

このつづきは >>二宮清純責任編集「SPORTS COMMUNICATIONS」サイトでお楽しみください!




伊藤 数子(いとう かずこ)

挑戦者たち編集長
/NPO法人STAND代表理事

新潟県生まれ。1991年に車いす陸上を観戦したことがきっかけとなり、障害者スポーツの振興に携わるようになる。未来に向けて次代の選手・ファンを拡げていくために、障害者スポーツのスポーツとしてのおもしろさを伝えるウェブサイト「挑戦者たち」、障害者スポーツ競技大会のインターネットライブ中継「モバチュウ」、障害者スポーツ体験会などの事業を企業・団体と協働で展開している。2012年ロンドンパラリンピックでは日本選手たちの挑戦を伝えるウェブサイト「The Road to London」を開幕1年前に開設した。著書に「ようこそ、障害者スポーツへ -パラリンピックを目指すアスリートたち-」(廣済堂出版)など。

ロンドン2012パラリンピック 日本選手たちの挑戦 「The Road to London」

フェイスブック

ツイッター

アーカイブ

  • 清水建設株式会社
  • SPORTS COMMUNICATIONS - ~二宮清純責任編集~
  • www.shimizu12.com
  • Takemi Art Sports
  • ラジオデイズ:「声」と「語り」のダウンロードサイト